煩わしいパスワード管理から解放されよう!

リモートデスクトップの画面サイズを自動で合わせる設定

リモートデスクトップの画面サイズを自動で合わせる設定

リモートデスクトップの画面サイズがディスプレイに合わずにおかしい時ってありますよね。

今回は、スクロールバーなしでリモートデスクトップの画面サイズをディスプレイに自動的に合わせて表示する方法を紹介します。

一々画面をスクロールしてリモート先のデータを見るのって結構ストレスなんですよね。

スクロールバーなしで表示

リモートデスクトップの画面サイズを自動で合わせた結果

 

リモートデスクトップの画面サイズを自動で合わせる

リモートデスクトップの画面サイズを画面サイズに合わせて表示し、スクロールバーなしで表示するには、画面のオプションを「全画面表示」に設定します。

「全画面表示」に設定する

まずは、リモートデスクトップを起動して接続先を設定し、左下にある「オプションの表示」をクリックします。

リモートデスクトップのオプションを開く

画面」タブにある「画面の設定」でつまみを1番右端まで移動させ「全画面表示」に設定します。

この時「リモートセッションですべてのモニターを使用する」のチェックは外しておいてください。

画面タブで全画面表示に設定

設定が終われば、「接続」ボタンを押して接続しましょう。

リモートデスクトップのウィンドウが自動でディスプレイサイズに合わせた状態で開かれます。

開くディスプレイでウィンドウのサイズが決まる

デュアルディスプレイの場合、始めに開かれたディスプレイのサイズによってウィンドウの大きさが決まります。

なので、サイズが異なるディスプレイ間で移動させても全画面に表示できませんし、スクロールバーが表示されてしまいます。

ディスプレイにウィンドウのサイズが合わない

そのような場合は、ウィンドウサイズを合わせたいディスプレイに移動させてからリモートセッションを閉じ、改めて接続してリモートセッションを開き直しましょう。

MEMO
リモートデスクトップのウィンドウは、最後に閉じられたディスプレイで開き直されます。また、開くウィンドウ位置を変更した場合、「全画面表示」が解除されている場合があるので、その場合は、再度「全画面表示」に設定し直してください。

ウィンドウのサイズを自由に変更したい

リモートセッションのウィンドウサイズを変更してもスクロールバーなしで表示する方法があります。

接続先ごとにRDPファイルを作成しなければならないのであまりおすすめしませんが、紹介しておきます。

MEMO
リモート先の情報をウィンドウのサイズに合わせて表示させるため、縦横比が崩れてしまいます。

接続情報を名前を付けて保存

通常通り接続先を設定した後、「オプションの表示」をクリックし、「名前を付けて保存」を選択し、任意の場所にファイルを保存します。

接続情報を名前を付けて保存

保存したRDPファイルをメモ帳などのテキストエディタで開きましょう。

MEMO
メモ帳を開き、RDPファイルをドラッグアンドドロップで開くことができます。

RDPファイルをテキストエディタで開く

最下行に「smart sizing:i:1」と1行追加して、保存して閉じましょう。

最下行に追加する

設定が完了したので、編集したRDPファイルを開くと、スクロールバーなしでウィンドウサイズに合わせた状態で、リモートセッション画面が表示されます。

ウィンドウサイズを変更しても、スクロールバーなしで表示されることを確認しましょう。

スクロールバーなしでウィンドウサイズに合わせて表示される

最後に

スクロールバーなしでリモートデスクトップの画面サイズをディスプレイに自動的に合わせて表示する方法を紹介しました。

できるだけスクロールバーなしの状態で作業することで、快適に作業することができますね。

コメントを残す