煩わしいパスワード管理から解放されよう!

エクセルの偶数か奇数か判定する関数|ISEVEN関数とISODD関数

ISEVEN関数とISODD関数で偶数か奇数か判定する

エクセルで指定した数値が偶数か奇数か判定するには、ISEVEN関数かISODD関数を使用しましょう。

ISEVEN関数が偶数か判定する関数で、ISODD関数が奇数か判定する関数です。

偶数かどうかのTRUEかFALSEで、奇数かどうかも分かりますよね。

もちろん、数値を2で割って余りがでるかどうかで自分で判定しても良いのですが、関数を使用するほうが圧倒的に簡単な上に正確ですよね。

偶数か奇数か判定できる

ISEVEN関数とISODD関数の例

偶数か奇数か判定する関数

指定した数値が偶数か奇数かを判定するにはISEVEN関数かISODD関数のどちらかを使用します。

ISEVEN関数の使い方

ISEVEN関数の入力規則は下記の通りです。

項目 内容
規則 ISEVEN ( 数値)
数値 偶数であるか判定したい数値やセル
結果(戻り値) TURE:偶数、FALSE:奇数

実際の使用サンプル

= ISEVEN ( A2 ) 

A2のセルの数値が偶数かどうかを判定します。

ISODD関数の使い方

ISODD関数の入力規則は下記の通りです。

項目 内容
規則 ISODD ( 数値)
数値 奇数であるか判定したい数値やセル
結果(戻り値) TURE:奇数、FALSE:偶数

実際の使用サンプル

= ISODD ( A2 ) 

A2のセルの数値が奇数かどうかを判定します。

入力手順

エクセル関数の入力について

エクセル関数は関数の挿入ではなく、予測変換を使用して入力するのがおすすめです。詳しくは「関数の挿入を使わないで予測変換を使う理由3つ」をご覧ください。

ISEVEN関数とISODD関数の使い方は全く同じなので、ISEVEN関数の場合で説明します。(判定する内容は偶数と奇数で異なります。)

判定結果を表示したいセルを選択し、「=ISEVEN」と入力します。

関数の予測変換が表示されるので、ISEVENが表示されているのを確認し「Tab」キーを押してください。

ISEVEN関数の予測変換

次に、数値の入力状態になるので、判定したいセルを選択します。(クリックや矢印のキーで選択できます。)

ISEVEN関数に数値を指定

指定が終われば「Enter」を入力すると、セルに判定結果が表示されます。

ISEVEN関数の結果なので、TRUEが偶数でFALSEが奇数となっていますね。

セルの右下にあるチョボをダブルクリックすると一括で数式を反映させられます。
ISEVEN関数の結果

とても簡単に偶数か奇数を判定することができす。

ISEVEN関数の結果のTUREやFALSEを利用してIF関数などで条件分岐するように使用することができます。

最後に

エクセルで偶数か奇数を判定するISEVEN関数とISODD関数について紹介しました。

ISEVEN関数かISODD関数を同時に使用することはほとんどなく、どちらかの関数を使用すると、偶数か奇数を判定することができますね。

コメントを残す