煩わしいパスワード管理から解放されよう!

【Outlook】返信・転送時に引用符(インデント記号)を自動でつける設定

Outlookで返信・転送時に引用符を付ける方法

Outlookでメールの返信や転送時に引用符(インデント記号)をつける設定を紹介します。

相手のメッセージを引用して回答する時などは、引用符があった方がどちらのメッセージか分かるので便利です。

Outlookのデフォルトでは、引用符はつけない設定になっているので、引用符をつける設定にすればOKです。

引用符って結構便利だよね。

これのことだよね?

返信に引用符をつけた例

返信・転送時に引用符(インデント記号)をつける

返信の場合と転送の場合のそれぞれで引用符を付けるかどうかの設定が可能です。

返信・転送時に引用符をつける設定

「ファイル」タブから「オプション」をクリックします。

Outlookのオプション

「メール」の「返信/転送」項目にある「メッセージに返信するとき」と「メッセージを転送するとき」を「元のメッセージの行頭にインデント記号を挿入する」に設定しましょう。

メール項目の「返信/転送」で設定する

返信と転送を個別に設定できるよ!

続いて、「テキスト形式のメッセージの行頭に次のテキストを入れる」の欄に引用符として挿入したい記号を挿入し、「OK」ボタンをクリックすればOKです。

(引用符として「>」がよく使われています)

挿入する引用符の記号を設定

以上の設定をしておけば、設定したタイミング(返信・転送)で引用符つきで元のメッセージが表示されます。

返信に引用符をつけた例

相手方のメッセージを使って回答する時などに便利です。

回答する時などに便利

これはよくやるよね。

HTMLのメッセージで引用符がつかない

HTMLのメッセージの場合、青い線が左側に表示されるだけで、設定した引用符が表示されません。

HTML形式のメッセージには引用符がつかない

引用符が適応されるは、メッセージがテキストの場合のみです。

したがって、すべてのメールの返信・転送時に引用符をつけるのであれば、受信するメールをすべてテキストで受信する設定にしなくてはいけません。

Outlookで受信するメールをテキスト形式に変換する方法 【Outlook】受信するメールをテキスト形式に変換する方法

引用符を設定する際の注意点

引用符を設定した後のメールで注意すべき点を挙げておきます。

莫大な引用符になると可能性がある

そうそうないとはおもいますが、メッセージのやり取りを重ねると莫大な引用符になることがあるので注意しましょう。

スクロールしないと過去の内容が読めないとかになっちゃう。
引用符が莫大な量に

まとめ

Outlookで返信・転送時に引用符(インデント記号)を自動でつける設定を紹介しました。

相手からの質問に回答する時などに便利です。

結構設定している人多いよ。

ぜひ設定して活用してみてください。

コメントを残す