「パソコンが固まった!」とか「いつもできていた事ができなくなった!」などなど、様々なトラブルが日々起きると思います。
そんな時の対処方をまとめましたので、参考になれば嬉しいです。
ただし、この方法で直ったことがあるという内容を記載するため、必ずしも解決するという方法ではありませんのでご了承ください。
 注意
記載の方法を実施して出た不具合について責任は負えませんので、自己責任でお願いいたします。
困ったことで載ってないことがあったら、「こんなことがあったよ!」と教えてもらえるとありがたいです。
この記事の内容
トラブルが起こった時の心構え
全てのトラブルについて言えることですが、トラブルが起こった場合は、まず、「再起動」してください。
パソコンに苦手意識がある方は、ここでパニックになってしまい、どうしようどうしようと色々試行錯誤すると思いますが、ほとんどの場合、再起動するだけで直ってしまいます。
 【完全シャットダウン】3つの方法とメリット/デメリット【Windows10】
          
                        【完全シャットダウン】3つの方法とメリット/デメリット【Windows10】                      
        
        
それでも直らないという場合には、それぞれの対処法を実行してみてください。
画像や印刷、プリンター関連
突発的に起こりやすい画像や印刷、プリンター関連のトラブル解決記事です。
画像や印刷
 JPEG(PNG)画像が印刷できない!?そんな時に確認する項目!
          
                        JPEG(PNG)画像が印刷できない!?そんな時に確認する項目!                      
        
        
        
           【解決】画像を開くと「レジストリに対する値が無効です」と表示されて開けない
          
                        【解決】画像を開くと「レジストリに対する値が無効です」と表示されて開けない                      
        
        
        
           拡張子の「.heic」とは?PCで開く/変換する方法まとめ
          
                        拡張子の「.heic」とは?PCで開く/変換する方法まとめ                      
        
        
プリンター
 【Windows10】スキャンできないのはココが原因【3つ】
          
                        【Windows10】スキャンできないのはココが原因【3つ】                      
        
        
        
           【解決】「印刷結果を名前を付けて保存」が表示されて印刷できない時の解除方法
          
                        【解決】「印刷結果を名前を付けて保存」が表示されて印刷できない時の解除方法                      
        
        
        
           【解決】デバイスとプリンターが表示されない場合の対処方法
          
                        【解決】デバイスとプリンターが表示されない場合の対処方法                      
        
        
Windowsやアプリケーション関連
Windows標準機能のエラーやできなくなった場合の解決記事です。
アップデート・更新
 Windowsの「更新プログラムを構成しています」が進まない/終わらない時の対処法
          
                        Windowsの「更新プログラムを構成しています」が進まない/終わらない時の対処法                      
        
        
        
           【解決】デスクトップの表示をOneDriveではなくローカル上に戻す方法「バックアップを停止」
          
                        【解決】デスクトップの表示をOneDriveではなくローカル上に戻す方法「バックアップを停止」                      
        
        
パソコンの動作が重い・遅い
 パソコンの動作が重い時は「パフォーマンス優先」で改善!
          
                        パソコンの動作が重い時は「パフォーマンス優先」で改善!                      
        
        
        
           パソコンの動作が「遅い・重い」を改善!原因と対処方法まとめ【Windows10】
          
                        パソコンの動作が「遅い・重い」を改善!原因と対処方法まとめ【Windows10】                      
        
        
操作や周辺機器
 モニター間のマウスの移動ができない場合の対処方法
          
                        モニター間のマウスの移動ができない場合の対処方法                      
        
        
        
           【解決】パソコンで数字が打てなくなった場合の対処方法
          
                        【解決】パソコンで数字が打てなくなった場合の対処方法                      
        
        
        
           【解決】デュアルディスプレイで同じ画面が表示される場合
          
                        【解決】デュアルディスプレイで同じ画面が表示される場合                      
        
        
        
           【解決】インストールしたフォントがアプリのフォント一覧に表示されない
          
                        【解決】インストールしたフォントがアプリのフォント一覧に表示されない                      
        
        
        
           【解決】矢印キーを押すと画面がスクロールしてカーソル移動できない
          
                        【解決】矢印キーを押すと画面がスクロールしてカーソル移動できない                      
        
        
リモートデスクトップ
 【解決】リモートデスクトップ接続時に「このコンピュータで利用できるリモート デスクトップ クライアント ライセンスがないため、リモートセッションは切断されました」エラーが表示される
          
                        【解決】リモートデスクトップ接続時に「このコンピュータで利用できるリモート デスクトップ クライアント ライセンスがないため、リモートセッションは切断されました」エラーが表示される                      
        
        
Microsoft Office製品関連
仕事などで日常的に使用していることが多い、Microsoft Office製品のトラブル解決の記事です。
Excel
 【エクセル】エラーの意味と対処一覧|「#N/A」「#DIV/0!」「#REF!」など
          
                        【エクセル】エラーの意味と対処一覧|「#N/A」「#DIV/0!」「#REF!」など                      
        
        
        
           【簡単解決】シートを移動先またはコピー先のブックに挿入できませんの対処法【エクセルエラー】
          
                        【簡単解決】シートを移動先またはコピー先のブックに挿入できませんの対処法【エクセルエラー】                      
        
        
        
           【解決】コピー領域と貼り付け領域のサイズが違うためと表示された時の対処法
          
                        【解決】コピー領域と貼り付け領域のサイズが違うためと表示された時の対処法                      
        
        
        
           【解決】「名前’〇〇〇’は既に存在します。この名前にする場合は[はい]をクリックします。移動またはコピーを行うために’〇〇〇’の名前を変更する場合は、[いいえ]をクリックします。」というメッセージが表示される。
          
                        【解決】「名前’〇〇〇’は既に存在します。この名前にする場合は[はい]をクリックします。移動またはコピーを行うために’〇〇〇’の名前を変更する場合は、[いいえ]をクリックします。」というメッセージが表示される。                      
        
        
        
           【解決】エクセルを開いたらグレーで何も表示されない場合の対処法
          
                        【解決】エクセルを開いたらグレーで何も表示されない場合の対処法                      
        
        
        
           【解決】エクセルのセルの色が「消せない・変わらない」場合の対応
          
                        【解決】エクセルのセルの色が「消せない・変わらない」場合の対応                      
        
        
        
           エクセル関数で同じ値とみなされない場合に確認する項目
          
                        エクセル関数で同じ値とみなされない場合に確認する項目                      
        
        
        
           【決定版】VLOOKUPでエラーが出る・うまくいかない原因
          
                        【決定版】VLOOKUPでエラーが出る・うまくいかない原因                      
        
        
        
           【解決】このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている可能性があります。
          
                        【解決】このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている可能性があります。                      
        
        
        
           【解決】エクセルで非表示の行や列を再表示できない(解除できない)
          
                        【解決】エクセルで非表示の行や列を再表示できない(解除できない)                      
        
        
        
           【解決】エクセルの文字の色が変わらない場合の対処方法
          
                        【解決】エクセルの文字の色が変わらない場合の対処方法                      
        
        
        
           【解決】貼り付け元の範囲には、Excelのこのインスタンスに貼り付けられない数式が含まれています。
          
                        【解決】貼り付け元の範囲には、Excelのこのインスタンスに貼り付けられない数式が含まれています。                      
        
        
        
           【解決】「次の機能はマクロなしのブックに保存できません」が表示される原因と対処
          
                        【解決】「次の機能はマクロなしのブックに保存できません」が表示される原因と対処                      
        
        
        
           テキスト(タブ区切り)として保存する場合、ブックの一部の機能が失われる可能性があります。
          
                        テキスト(タブ区切り)として保存する場合、ブックの一部の機能が失われる可能性があります。                      
        
        
        
           【解決】エクセルの貼り付けオプションが表示されない
          
                        【解決】エクセルの貼り付けオプションが表示されない                      
        
        
        
           【解決】エクセルのシート2以降が表示されない場合の対処方法
          
                        【解決】エクセルのシート2以降が表示されない場合の対処方法                      
        
        
        
           【解決】エクセルで「’」シングルクォーテーションが自動で表示される
          
                        【解決】エクセルで「’」シングルクォーテーションが自動で表示される                      
        
        
        
           【解決】「ハイパーリンクは、コンピュータ-とデータに被害を与える場合があります。コンピュータ-を保護するためには、リンク先が信頼できる場合のみハイパーリンクをクリックしてください。」と表示される
          
                        【解決】「ハイパーリンクは、コンピュータ-とデータに被害を与える場合があります。コンピュータ-を保護するためには、リンク先が信頼できる場合のみハイパーリンクをクリックしてください。」と表示される                      
        
        
        
           【解決】「プリンター名 on e00: でエラーが発生したため、ファイルを印刷できませんでした。」と表示されて印刷できない
          
                        【解決】「プリンター名 on e00: でエラーが発生したため、ファイルを印刷できませんでした。」と表示されて印刷できない                      
        
        
        
           【解決】エクセルで「1つ以上の循環参照が発生しています。…」と表示された時の対処と探す方法
          
                        【解決】エクセルで「1つ以上の循環参照が発生しています。…」と表示された時の対処と探す方法                      
        
        
        
           【解決】エクセルの保護シートでフィルターが使えない・並べ替えできない時の設定
          
                        【解決】エクセルの保護シートでフィルターが使えない・並べ替えできない時の設定                      
        
        
        
           エクセルで「変更しようとしているセルやグラフは保護されているシート上にあります。変更するには…」とエラーが表示される
          
                        エクセルで「変更しようとしているセルやグラフは保護されているシート上にあります。変更するには…」とエラーが表示される                      
        
        
        
           【解決】「そのピボットテーブルのフィールド名は正しくありません。…」のエラーが表示される
          
                        【解決】「そのピボットテーブルのフィールド名は正しくありません。…」のエラーが表示される                      
        
        
PowerPoint
 【解決】パワーポイントのスライドが勝手に進む場合の対処法
          
                        【解決】パワーポイントのスライドが勝手に進む場合の対処法                      
        
        
        
           パワーポイントでスライド番号が表示されない時に確認する項目
          
                        パワーポイントでスライド番号が表示されない時に確認する項目                      
        
        
        
           【解決】「以下の機能をマクロなしのプレゼンテーションに保存することはできません。」が表示される
          
                        【解決】「以下の機能をマクロなしのプレゼンテーションに保存することはできません。」が表示される                      
        
        
Outlook
 【解決】Outlookメールを削除すると「オブジェクトが削除されているため、操作を実行できません。」と表示される
          
                        【解決】Outlookメールを削除すると「オブジェクトが削除されているため、操作を実行できません。」と表示される                      
        
        
        
           【解決】Outlookの送受信の進捗度で「購読フォルダーを同期できません」とエラーが表示される
          
                        【解決】Outlookの送受信の進捗度で「購読フォルダーを同期できません」とエラーが表示される                      
        
        
        
           【解決】Outlookで「接続しているサーバーは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています。対象のプリンシパル名が間違っています。」が表示される時の対処
          
                        【解決】Outlookで「接続しているサーバーは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています。対象のプリンシパル名が間違っています。」が表示される時の対処                      
        
        
ネットワーク関連
あまり頻度は高くないですが、突然やってくるネットワーク関連のエラーが表示された場合の解決記事です。
 【解決】ネットワークでコンピューターや共有フォルダが表示されない【Windows10】
          
                        【解決】ネットワークでコンピューターや共有フォルダが表示されない【Windows10】                      
        
        
        
           【解決】有線で「インターネットなし」が表示された時の対処方法と手順
          
                        【解決】有線で「インターネットなし」が表示された時の対処方法と手順                      
        
        

